新卒、辛いですよね。筆者は現在社会人3年目ですが、1年目は仕事が嫌でした。
転職活動もしていましたし、辛すぎてメンタルの病院にも通っていました。
2年前にはこんな記事も書いていましたね。
こんにちは、めっしーです。 突然ですが、もう辛い。仕事に行きたくない。 というか、仕事を変えたい。隠居したい。なんのしがらみもなく生きていきたい。 4月に新卒入社をした自分ですが、既にこんな感じです。辛い。生きるの[…]
新卒1年目だけど、もう仕事が嫌だ。
新卒1年目で転職を考えている。精神が辛い。死にたい。
なんで自分だけがこんな目に…。
悩みすぎて辛い時こそ、一度深呼吸をしてゆっくりと自分を見つめ直すことが大切です。
今回は筆者の新卒時代の経験を踏まえ、仕事が辛い時にして良かったことについて紹介をしたいと思います。
【前提】新卒は基本的に辛い
鬱陶しく聞こえるかもしれませんが、まず前提として、新卒は楽しいものではありません。
社会のイロハなんて知らないし、仕事覚えないといけないし、上司は怖いし。楽しい要素ってほぼないんですよね。
何が言いたいかといえば、大なり小なり新卒1年目は悩みや葛藤を抱えるのが普通、ということです。
理想とのギャップが大きくて辛い
学生時代に描いていた社会人のイメージってありますよね。なんか無駄にキラキラしている印象だったけど、それは幻想。。
実際は、
チヤホヤされていた学生時代とは逆の扱いされたらそりゃ辛いです。理想と現実のギャップに、誰しも驚き落胆するものです。
仕事がわからなくて辛い
当たり前ですが、入社1年目なんて仕事がわからないです。早く仕事を覚えたいし、結果を残したい。そう息巻いて入社したのに、分からないことがわからない状態に陥ってしまっている。
「あ〜自分てこんなもんだったのか〜」って落ち込み、仕事ができないことから将来も不安になる。
大丈夫、これもみんな同じです。仕事できるやつの方がむしろおかしいです。なんで出来んねん、お前。
真面目な人ほど自分と他人を比べて落ち込みやすいけれど、他人と比べても意味ないです。比較対象は過去の自分。昔よりも成長していたらそれで良いんです。
人間関係が辛い
親くらい歳の離れた人と一緒に仕事をするんですよ。なに話して良いか分からないし、話なんてぜんぜん続かない。
気を使いすぎて疲れるし、仕事進まなくて迷惑かけるし。人間関係で初めて悩んだ方も多いのではないでしょうか。
筆者も入社当時は上司と合わずに苦しみましたが、部署移動を決めて今では特にストレスなく仕事をできています。
なぜ辛いのか考えてみよう(大事)
「辛い」「しんどい」と感じているけど、その辛さの原因は何なのでしょうか?
実はこれ、分かっているようで分かっていない人が多いです。
「なんで辛いのかわからない」ことがより不安を掻き立てます。
ノートに殴り書きでよいので、なぜ辛いのか、自分の今の気持ちを吐き出してみることをおすすめします。実際に紙に書き出すのがミソです。
吐き出すことで「辛い・しんどい」理由がはっきりしますし、その輪郭が見えることでとるべき行動が見えてきます。
ごちゃごちゃになっている頭の中を一度整理してみると、心が軽くなって落ち着いて次の行動を考えることができるはずです。
辛い・しんどい時にして欲しいこと
心がしんどい時は、どうしても一人で抱え込みがちですよね。どうして良いかわからないし、先が真っ暗に思えます。そんな時にして欲しいことを、僕の実体験を交えて紹介したいと思います。
誰かに相談する
しんどい状態を乗り越えるためにも、自分の気持ちや悩みを誰かに打ち明けることは重要です。自分一人で抱え込みすぎると最悪の方向に進む可能性もあります。
・信頼できる先輩・同僚
・学生時代の友達
など、身近な人に悩みを打ちあけると、驚くほど心が軽くなります。しんどい思いを誰かに知ってもらうだけで、本当に救われるんです。
「悩みを打ち明けるのは恥ずかしい…」と感じる方もいるかもしれませんが、上述した通り、新卒1年目は「誰しもが通ってきた道」です。みんな辛い・しんどい時間を過ごしてきたので、必ず共感してくれるはずです。また、話すことで思考の整理にもなりますし、客観的な立場から有益なアドバイスをもらうことができるかもしれません。
筆者は悩んでいた時期に、会社の他部署の先輩に相談し、「異動の相談をしてみたら?」とアドバイスされました。結果、上司に交渉し異動が成立しました。
どうしても悩みを相談する人がいない場合は、厚生労働省の総合労働相談コーナーがおすすめ。仕事のトラブルについて幅広く相談に乗ってくれます。
1週間くらい会社を休んでみる
辛くてどうしようもない場合は、上司に相談して1週間程度休みをもらうのも良いと思います。普段は仕事に忙殺され、考えをまとめる時間もないかもしれません。心を休める意味でも一度ゆっくりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
筆者も新卒1年目に1週間有給をもらい、北海道に旅行に行きました。自然の広大さに圧倒され、「自分の悩みなどちっぽけなものだったな…」と感じる機会になりました。
もちろん、新卒で1週間会社を休むのは少し難しいかもしれません。とはいえ、しっかりと理由を説明すれば、理解は得られるはずです。
副業をスタートしてみる
新しいことを学ぶのも、辛い状況を乗り越えるのにおすすめです。新しいことを学ぶことで気分がリフレッシュされますし、好奇心を広げることができます。
特に副業は「自分で稼ぐ」という経験になります。「会社に依存しなくても生きていく術がある」ということを知っておくだけで、仕事に対する考え方が変わるはずです。
辛かったら仕事はやめてOK?
「辛いなら仕事辞めちゃいなよ!」という転職アドバイザーやインフルエンサーが多く見受けられますが、筆者の経験からすると「辛いから仕事を辞める」という選択は踏みとどまった方が良いです。
社会は僕たちが思っているよりも厳しいです。社会人歴1年未満は応募できる会社がマジで限られます。これは転職アドバイザーからも念押しされました。
まず大手は厳しいです。社会人歴1年未満でも募集しているのは、中小かベンチャーがメイン。年収も当然いまいる会社よりも下がる可能性大です。もちろん、経歴には一生の傷がつきます。
結果、筆者は怖くなって新卒1年目の転職は辞めました。
多くの会社では、履歴書の時点で新卒1年目は捨てられます。新卒1年目で会社を辞めることは、自分の選択肢を大きく狭めることになるのです。
この記事を読んでいるあなたはどうでしょうか?
「うーん…それなら今の会社にいる方が良いかな…」と思えた方は、今の会社で頑張って1年続けて欲しいと思います。仕事なんて慣れです。気づいたら1日が終わるのなんてあっという間です。仕事に面白みを感じるようになっているかもしれません。
逆に、「それでも仕事を辞めたい」という方は全力で応援します。それほど追い込まれているということです。身体を壊さないうちに会社を変えた方が良いです。
「新卒1年目で転職は難しい」のは事実です。しかし、新卒1年目でもお受け入れをしているベンチャーや中小企業は存在します。中には事業内容も魅力的で、将来性も感じられる会社もあります。(筆者も転職アドバイザーに紹介されました。) 第二新卒枠で転職できる可能性は十分にあります。
最後に1点、アドバイスをすれば、「転職は焦らないで欲しい」ということです。焦りはミスマッチな会社を選びに繋がります。そのため、可能であれば在職中から転職活動をスタートするのがオススメです。保険をかけておくのは大切です。転職をされる方は、今よりも魅力的な会社が見つかることを心から祈っております。
新卒1年目の転職ならハタラクティブが最適解だと思う
「それでも転職するぞ!」という方は、第二新卒に特化した転職サイトに登録することをオススメします。自力で新卒1年目を募集している会社を探すのは大変ですし、そこから優良企業を厳選するのも骨が折れます。
新卒1年目なら、ハタラクティブ
筆者も入社2ヶ月目にハタラクティブに登録し、仕事や転職の相談をしていました。
「仕事が辛すぎて辞めたい…」という方は、相談もかねて一度相談をしてみても良いのでは、と思っています。
相談することで客観的に会社と自分自身を見つめ直す機会にもなると思います。
入りたいと思える会社に出会えることを祈っています…!
まとめ
というわけで新卒1年目で辛いあなたにしてほしいこと、でした。
しんどいのは皆んな同じとは言ったものの、しんどくて辛くて、たまらないですよね。僕も当時はいろいろな動画や記事を見ては、同じことしか書かれておらず辟易していました。それでも大体の場合、時間が解決してくれます。
まずは時間を作って、思考を整理してみましょう。できることならすぐ、親や友達に相談もしてみてください。
どうしても相談できる人がいない場合は…僕に連絡してくれて良いです。Twitterはこちら
ではでは。