近年注目を集めている国際寮。
グローバル化に伴い、学生の海外への意識や英語力を高めるために、2010年以降から大学付属の国際寮が増えてきました。
一般的な学生寮とは異なり、留学生と一緒に生活を共にできる寮が国際寮の特徴です。
学生は異文化に触れ英語力をUPできますし、大学は国際交流が活発な印象付けができる。今後も国際寮は増えていきそうな気がします。
しかし、気になるのが、国際寮の住み心地やトラブルなどの評判ごとですよね。
今回は、国際寮経験者の私が、各大学の国際寮の情報と、国際寮に住んでみて感じたことを紹介してきたいと思います。
面接や評判が知りたい方は目次から後半に飛んでください。
国際寮の前に!外国人と恋愛できるシェアハウスもオススメ!
外国人・留学生と一緒に生活をしたいと考えている方は、国際寮以外にもオークハウスという外国人と一緒に暮らせるシェアハウスがあります。
普通のシェアハウスとは異なり、オークハウスは「シェアハウス内のインターナショナルな恋愛」をコンセプトとしてシェアハウスを運営しています。
かなりカップルが誕生しているようです。(羨ましい)
外国人と恋愛を楽しみたい! という学生は、国際寮以外にもオークハウスでシェアハウスを探すのもアリではないでしょうか…!
国際寮のある大学一覧
日本にある主要な国際寮についてまとめました。
中央大学
中央大学は早い段階で国際寮を取り入れ、2012年から生徒を受け入れています。
豊田駅から徒歩10分の、多摩平にある国際寮はシェアハウスの形式で、リビングにくればいつでも留学生と話せる環境なのが特徴。
僕はここに住んでました。
食事や洗濯は各自で準備をする必要があるようですね。トイレやシャワー、キッチンも共有で使うようになっています。
シェアハウス型の施設なので、自分の空間を大切にしたい人は慣れるまで疲れてしまうかもしれません。
アクティブな学生が多く、寮生たちからの評判は概ね良かったですね。
退寮後もイベントに参加できたりと、卒業生と縦のつながりが作れるのも魅力です。
住所 | 東京都日野市多摩平3丁目1番8号 |
家賃 | 50,000円(月額) 共益費別 12,100円(月額) |
お問い合わせ | Tel 042-674-2216 E-mail c-house244@tamajs.chuo-u.ac.jp |
HP | 中央大学国際寮HP |
桜美林大学
桜美林大学の国際寮は2010年から学生を受け入れています。国際交流に早いうちから力を入れていたんですね。
寮内では語学講座や登山、BBQなど、いろいろな行事が企画されているようです。
こちらの寮は各自の部屋にシャワーやトイレ、キッチンスペースも設置されています。
ちなみに外観。
駅から近いのも便利ですし、設備の割に家賃も他大学と比べて安いですね。
住所 | 神奈川県相模原市中央区淵野辺3丁目5−41 |
家賃 | 55,000円(月額) 光熱費込み |
お問い合わせ | Tel:042-750-5564 E-mail fih@obirin.ac.jp |
HP | 桜美林大学国際寮HP |
早稲田大学
早稲田大学の国際学生寮WISH。
中野駅から徒歩 9分の好立地。
2014年3月より入居者の受け入れを始めてから、TVでも取り上げられたりと大きな注目を集めました。
国際寮WISHの大きな特徴がSIプログラムという、入寮者に課される参加型の講座。
014年3月、グローバルリーダー育成の新たな拠点として開設された「早稲田大学中野国際コミュニティプラザ」に、早稲田大学国際学生寮「Waseda International Student House」(通称 WISH)がオープンしました。
WISHでは、日本全国・世界各地から集まった多様な価値観を持つ国際色豊かな学生たちが、共に学び生活することにより、相互理解を進め、グローバル社会で活躍するために必要となるコミュニケーション能力等を涵養するとともに、幅広い人間関係を形成することを期待しています。そのためWISHでは、社会のニーズに応え得る人材となるため将来に必須となる能力を磨く「Social Intelligence(SI)プログラム」を実施し、すべての寮生に参加を義務付けています。 -早稲田大学WISHより抜粋-
月曜日~金曜日の夜に毎日様々な講義やワークショップが実施されており、週に一回の参加が義務になるようです。
プログラムの一環として海外研修もあり、このプログラムを目当てに入寮する学生も多いのだとか。
大学の授業よりもためになりそうですね。
住所 | 東京都中野区中野4丁目22番3号 |
家賃 | 60,000円(月額) 光熱費込み |
お問い合わせ | 早稲田大学 レジデンスセンター Tel:03-3203-2634 問い合わせフォーム |
HP | 早稲田大学国際寮HP |
慶応義塾大学
慶応義塾大学では、日吉に国際寮が二棟あります。これから紹介するのは、2017年3月に出来たばかりの日吉国際学生寮です。
日本人学生と留学生が2人ずつ、計4人で一つのユニットを使うシステムになっています。ユニットには個室と共用部で構成されており、シェアハウスのようなイメージを持つといいかと思います。
太陽光発電やグリーンテラスなど環境を意識した取り組みも行っているそうです。
2018年3月には、住吉に元住吉国際学生寮(仮称)という新しい国際寮の開設が決まっています。
こちらは完全個室タイプの寮になります。寮内で食事の支給もある他、共有のキッチンスペースで留学生と料理をすることもできるようです。
宿舎 | 日吉国際寮 | 元住吉国際学生寮(仮称) |
住所 | 神奈川県横浜市港北区日吉5-11-18 | 神奈川県川崎市中原区木月住吉町22-1 |
家賃 | 72,000円(月額) 光熱費込み |
75,700円(月額) 光熱費込み |
お問い合わせ | Tel:042-750-5564 E-mail keio_dormitory_contact@info.keio.ac.jp |
|
HP | 慶應義塾大学国際寮HP |
明治学院大学
明治学院大学にはMISHという国際寮があります。
MISH
国際寮となっていますが、HPを見た感じ普通の学生会館っぽいですね。
留学生との交流の機会はあるのかな?と疑問ですが、公開されていないだけかもしれません。
評判を調べていたところこんなコメントを発見。
住んでいる方のコメントでしょうか?いずれにせよ、入寮する方は必ず寮の見学だけは行ったほうが良いです。
実際見たら写真と全然違うなんてことは当たり前なので。特に学生会館は、注意が必要ですね。(経験者)
住所 | 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町4801-1 |
家賃 | ・食事別 83,000円円(月額) ・食事込99,800円(月額) 年間管理費 244,000円 |
お問い合わせ | Tel:0120-88-1030(共立メンテナンス学生寮事務局) |
HP | 明治学院大学国際寮HP |
一橋大学
一橋大学の小平キャンパス内の国際寮ISDAK。
実はこの寮、一橋大学だけでなく東京学芸、電気通信大学、東京農工大学の学生が一緒に生活しているんです。
だから大学名での呼称ではなく、
ISDAK = International Student Dormitory Association of Kodaira
と呼ばれているんですね。
高学歴の集い。
FacebookやInstagramで寮生活の雰囲気を見ることができますが、留学生との交流イベントも多いみたいですね。
大学と国籍を超えて交流できるのが魅力的。
内観は一般的な寮という感じですね。華やかさはありませんが、住み心地は良さそう。
そして料金も3万円を切っています。安すぎる。
住所 | 東京都小平市学園西町1-29-1 |
家賃 | 60,000円(月額) 光熱費込み |
お問い合わせ | Tel:042-750-5564 E-mail fih@obirin.ac.jp |
HP | 一橋大学HP国際寮紹介 ISDAC国際寮HP |
国際寮の倍率はどのくらい?
国際寮は年々人気を増しているため、現在は定員以上の申し込みが殺到していると思われます。
そのため、入寮するには書類審査や面接の選考を通過しなければいけないことが多いです。
倍率は国際寮によって違いますが。私の大学(広島カープ大学)では、2014年度の倍率はだいたい3倍でした。今はもう少し上がっていると思いますがね。
また、男女によって定員が割り振られています。
大学から聞いた話だと、女性からの申し込みが多いため、女学生は相対的に倍率が高くなる傾向があるそうです。
入寮には選考面接があるって本当?
入寮志願者が多い場合、選考面接が課せられているパターンが多いかと思います。
書類審査や面接では、
- 国際寮に入りたいと思った理由
- 寮生活で取り組みたい事
- 大学生活で取り組みたい事
- 将来の目標
この辺りの質問が鉄板です。
専門知識を問うような難しい質問はされないかと思います。(中大ではありませんでした。)
入寮の際に英語力の有無ですが、入寮の時点で英語は喋れなくても大丈夫です。
私のいた大学でも、英語力を積極的に学ぶ意欲が強ければ採用されていました。(中学レベルも危うい先輩がいました)
私は書類審査+電話での質問がありましたが、受け答えはこんな感じです。
大学生活で成し遂げたい目標は何ですか?
英語ペラペラになって海外の大学院でMBAとります!
今思い出すと変な声出ます。
大学生活で成し遂げたいことを明確にしておくと良いかもしれません。
後は積極性をアピールできると良いかと思います。引きこもり気味の学生は欲しがっていないと思うので。
国際寮の生活の評判
私が住んでいた中央大学の国際寮では、トラブルこそよく起こってましたが、学生からの不満はほぼない状態でした。
寮生からの評判はかなり良かったですね。他の大学はどうか分かりませんが
Twitter国際寮に住んでいる方の声を集めてみました。
見ている限り、寮生活を楽しんでいる人が多いですね。そうじゃなきゃTweetしないか、ふふ。
ここだけの話、寮内で国籍を超えての恋愛も楽しめます。めちゃくちゃ恋愛多い。
結婚までいくカップルも多かったですね。
僕は縁がありませんでしたが。はは。
経験者が語る国際寮のデメリット
国際寮というシステムは個人的に好きですし、学生にも大学にとってもメリットは多いと感じます。
しかし、一部の人には国際寮で生活することは大きな負担になる可能性があります。
インドアな人は注意
国際寮に住んでいる人は良くも悪くもアクティブな人が多いです。
端から見たらやんちゃな大学生っぽい印象を持つ人も多いかと思います。
寮内で行事なども多いと思うので、みんなでワイワイするのが苦手という方は正直向いていないと思います。
自分だけの時間を大切にしている人は、その時間や空間が確保されなくなる可能性は考慮に入れたほうが良いです。
裏を返せば困った時にすぐ人に聞けたり、寂しくなることがない環境なんですけどね。
私は英語力UPと言う目的だけで国際寮に入りましたが、周りのノリの高さについていけず、引きこもっていた時期がありました。
文化や価値観の違いを受け入れる
多国籍の人が集う空間なので、当然文化や考え方の違いで衝突することもあります。
ニュースなどで政治的な話題が取り上げられると、それについて議論を持ち出してくる留学生もいます。良い機会だとは思いますが、白熱しすぎて喧嘩に発展するパターンもあるので、上手く話を濁したりする工夫が必要になってきます。
また、共有スペースを散らかして片付けなかったり、洗濯機を占領してたり好き放題やる留学生がいるのも事実です。
日本人が几帳面すぎる国民性だということもありますが、留学生の協調性のなさにウンザリすることもあるかもしれません。
相手の価値観や文化を尊重するのは大切ですが、明らかに周りが迷惑を被るであろう行動は指摘してあげる心持ちが大切です。
郷に入れば郷に従えです。注意することがお互いのためですので。
ちなみにに差別的な発言や行動をする留学生はいませんでした。まあ、いたら速攻で退寮でしょうね。
まとめ
というわけで国際寮のある大学についてまとめてみました。(派生事項も多々ありましたが。)
外国人留学生の増加に伴い、国際寮の数も年々増えていますね。
留学生にとっても異国の地で暮らす不安も軽くなると思いますし、日本人学生にとっても語学力強化や異文化体験になりますし、国際寮は大学のブランディング化の材料として今後も注目されていくかもしれません。
オリンピックも近いですし。
私自身も国際寮に住んでいましたが、人付き合いが苦手な人にはオススメしません。
留学生との交流するイベントが頻繁に行われ、日常的にみんなでワイワイ賑やかに生活をしています。
一人の時間が大切な人には苦痛でしかないと思います。
しかし、そうでない人にとっては、多文化に触れ、国際的な素養を身につけ、なおかつ英語力の向上の機会になるため、全力でオススメします。
私はコミュ症で仮面浪人をしていたこともあり、そこまで寮のイベントに参加できませんでしたが、純粋に英語力は上がりました。
国際寮への志願者数は毎年増加しているそうなので、倍率もあり、必ずしも入寮できるわけではありません。
しかし、国際寮を通して得たいことが明確になっている人にとっては、面接などそう難しいことではないはずです。
国際寮での生活で、素敵なキャンパスライフを過ごしてみてはいかがでしょうか。